248枚目 テン・イヤーズ・アフター Ten Years After 『Ssssh. 夜明けのない朝 』

248枚目 テン・イヤーズ・アフター Ten Years After 『Ssssh.
夜明けのない朝 』
レーベル : Chrysalis 発売元 東芝EMI株式会社 制作年 1969年
定価 1500円
アナログLP盤 テン・イヤーズ・アフター Ten Years After 『Ssssh. 夜明けのない朝 』
から『夜明けのない朝 I woke Up This Morning 』を聴き直しました。
A面
1.BAD SCENE バッドシーン
2.TWO TIME MAMA トウー・タイム・ママ
3.STONED WOMAN ストーンド・ウーマン
4.G00D MORNINGLITTLE SCH00LGIRL グッドモーニング・リトル・スクール・ガ-ル
B面
1.IF YOU SHOULD LOVE ME 愛してくれるなら )
2.IDON′T KNOWTHATYOU DON′T KNOWMY NAME 知らないどうし
3.THE STOMP ザ・ストンプ
4.IWOKE UP THIS MORNING 夜明けのない朝
1967年5月、10年後を目指そうという発想から、名前をつけた
テン・イヤーズ・アフター。
テン・イヤーズ・アフターの魅力はライヴ・パフォーマンス。
1967年のナショナル・ジャズ・ブルース・ロック・フェスティバルでの演奏は、66年のクリーム、68年のジエスロ・タルと共につとに有名です。
そして、テン・イヤーズ・アフ一夕ーの名を一躍有名にしたのが1969年のウッドストック。
数十年前に見た映画での記憶はすっかりかすんでしまったので、DVDで再確認し、
アナログLP盤で彼らの魅力を確かめました。
で、今回調べてわかったこと。
1969年、のニューポート・ジャズ・フェスティバルにツェッペリン、ジェスロ・タル、
ジェフ・ペック・グループなどと参加したのです。
さらに1970年、マイルス・デイヴィス、ジミ・ヘンドリックスなどと参加したウイ
ト島のポップ・フェスティバル。
妻まじいステージを展開するテン・イヤーズ・アフ一夕ーはザ・フーと同様にフェスティバル荒しと呼ばれる程、高い評価を獲得していたのです。
いずれにしても1960年代後期のブリティッシュ・ロック黄金時代を形成したバンド
のひとつに、テン・イヤーズ・アフターは位置ずけられるのです。
そしてザ・フーと共にライヴ・バンドとして、多くのフアンを引きつけた実績は見のがせません。
ただ、日本での評価はあまり高くないとかんじるのですが。
さて、
テン・イヤーズ・アフターのアルバムの中で、最も人気あると言われる4枚目のアルバム『s s s s H~夜明けのない朝』。1969年に録音されたもの。
『s s s s H』という奇妙な名前は、シャンプーの名前からとったもので、シュッシュと発音するそうです。
スタンダード・ナンバーを演奏するのが好きであり、得意だったテン・イヤーズ・アフター。
このアルバムにもソニー・ボーイ・ウイリアムスンの「グッド・モーニング・リトル・スクール・ガール」が収められています。
今夜は
彼等のヒット曲として有名な「夜明けのない朝 I woke Up This Morning)」
を聴きました。youtube にもあります。


スポンサーサイト
249枚目 ビートルズ The Beatles 『レット・イト・ビー Let It Be 』 « ホーム
» 247枚目 ハーマンズ・ハーミッツ Herman's Hermits 『リメンバー・ザ・リバプールサウンド No4 』